浜通り医療生活協同組合

0246-53-4374
  • 誰もがお金の心配をせず
  • 必要に応じて受けられる
  • 医療・介護・福祉をめざして

施設のご案内

小名浜生協病院訪問リハビリテーション

「実際の生活の場」だからできるリハビリ
目標に向けたリハビリを実際の生活の場で行うことで、より実践的なリハビリが行えます。
家でお風呂に入りたい」とご本人の目標がある場合、自宅のお風呂で、動き方の練習、家族へ介護指導、手すりなど福祉用具の提案が自宅で受けられます。
心身機能・活動・参加にバランスよく働きかけます
筋トレのみで普段動かなければリハビリ効果は半減してしまいます。筋トレはもちろん大切ですが、トイレに行くなど身の回りの活動、自宅役割や外出など社会参加ができるよう働きかけ、より自分らしい生活を送ることを目指します。
入院リハ・通所リハ・訪問リハで連携しサポート
体の状態や退院後の生活について入院スタッフと話し合い、安心して自宅で過ごせるよう支援していきます。訪問リハ修了後、通所リハビリへステップアップする場合も訪問リハスタッフと緊密に連携をとりますので安心です。

サービスの内容

  • 健康状態の確認
  • 移動、食事、排泄等の日常生活動作練習
  • 家事、外出、趣味等の練習
  • 退院後の新しい生活に合わせた動作練習
  • 心身機能の評価と訓練
  • 福祉用具の使い方練習
  • 家族等への介助方法アドバイス
  • 医療、在宅支援スタッフとの協業、連携

ご利用の流れ

  • 担当ケアマネへ相談
  • 主治医から許可をいただく
    かかりつけ医師に「診療情報提供書」を依頼してください
  • サービス担当者会議の開催とご契約
  • 訪問リハビリ医師の診察
    生協病院の医師の診察を受けていただきます。リハビリの注意点やリハ目標などを確認し、指示書を作成します。目標達成に向けた話し合い(リハ会議)を、ご本人・ご家族、担当ケアマネなど関わる方全員で行います。
  • 訪問リハビリ開始
    3ヵ月ごとに目標達成度を確認し、修了か継続かを相談していきます。
    継続の場合、3ヵ月に1回、当院での診察が必要です。
  • 訪問リハビリ修了
  • 修了後の様子確認

ご利用できる方

下記の条件にあてはまる方となります。
  • 要支援または要介護の認定をうけた方
  • 主治医から訪問リハビリが必要と診断された方

事業概要

ふりがな おなはませいきょうびょういん ほうもんりはびりてーしょん
名称 小名浜生協病院 訪問リハビリテーション
所在地 〒971-8151 福島県いわき市小名浜岡小名山ノ神32番地
連絡先 0246-53-4374 (FAX 0246-54-2642)
事業所番号 0710416702
管理者名 遠藤 剛
従業者数 医師4名 理学療法士2名 作業療法士1名
営業時間 平日(月~金 休診日を除く) 9:00~12:30 13:30~17:00
提供時間 上記と同じ
定休日 土・日・祝日・8/13~15 12/30~1/3
提供地域 小名浜・泉地区中心
苦情窓口 上記に同じ
お問い合わせ

小名浜生協病院

TEL.0246-53-4374

付属せいきょうクリニック

TEL.0246-53-4372